2019.12.17
お正月の決まりごと
早いもので2019年も12月です。
年々1年の経過が本当に早く感じてしまいます…
師走のこの時期になると必ず取り寄せをするものがあります。
それは「福来」という日本酒です!
ずいぶんと前のブログで触れたことがありましたが、
朝の連続テレビ小説「あまちゃん」にドハマりし、
岩手県久慈市にも飛んでしまったことがありました。
その際に現地の方に教えていただいた地酒がこの福来♪
新鮮な魚介類にピッタリで、街だけでなくこのお酒にも惚れて返ってきたことを覚えています。
以降、毎年のお正月だけは欠かさず取り寄せをしています。
「福が来る」と書いて「福来」
とても縁起も良さそうに思いませんか?
我が家はお正月だけでなく、暑い夏など事あるごとに取り寄せをしています。
個人的に、飲みやすい大吟醸よりクセのある純米大吟醸や生貯蔵酒の方が好きでオススメです♪
岩手県と言えば、まだまだ震災からの復興途上でもあります。
三陸鉄道リアス線もやっと全線が開通したばかり。
現地に足を運んで、実際に見て食べて楽しんでいただくことが復興への応援となります。
こうして現地のものを取り寄せてみることも応援となり、岩手県を知ることにもなります。
ぜひ来年のお正月には「福来」で新年をお祝いしてみてください。
吉田